(106) 恥の上塗り


AMLの閉鎖に伴い色々、動きがあるようです。

馬鹿馬鹿しい話をふたつ程。



『其の一: 平等ML』

Byodo -- 平等

見た目にAMLそっくり、AMLの次はBMLだって?、その次はCMLかな?、出来る物ならね。

ご存知AMLの暴れ馬 鹿 、はぐれメンバーが立ち上げたらしい。

管理人
・石垣敏夫(安沢 昌)
・川口貴樹
・澤田春彦(柏木)
・永好和夫
・矢野周三
(あいうえお順)


だそうです。 まっ、のっけから以下のような投稿が出てくるようなトンデモMLですが・・・

永好です。

喜んではおりませんけど、AMLの投稿者でわたしの個人情報(氏名、住所、メールアドレス)
を誹謗中傷とともにいかがわしいサイトに掲載した方がおりましたので警察に連絡しました。

その際、警察官によりますと、入会するとメールアドレスが会員に自動的に公開されてしまう
ことがAMLの規約になんら記載されていないことは法に抵触するということです。

私から小倉さんに連絡が取れないので熊本県警から小倉さんに連絡してもらったら翌日に
小倉さんはAMLを放り投げてしまいました。



その程度の解釈しか出来ないなんて、何たる精神の貧困である事か。。。判っているけど改めて唖然。

発信すべき情報を持たない人たちのMLってなに?、「メール付2ch?」、なんかウザそう(^^;;





『其の二: ネット問題を考える』

ネット問題を考えるby 川崎けい子


副題は、

ネットでの誹謗中傷、著作権侵害、ネットストーカー行為などネットの問題について考えます。

だそうです。

で、事の発端はAMLでの誹謗・中傷との事で、その内容は、

しかし、2008年12月に、ある人からなされた一つの投稿をきっかけに、わたしにとって、AMLは、苦痛に満ちたものでなってしまいました。

その投稿には、わたしを中傷する以下の書き込みが含まれていました。

「自分の体裁を取り繕うために、自分が支援していると言うRAWAの主張・存在意義
までごまかしてゆがんだ事実を伝えようとする」

上記の文章を書き込んだ人は、わたしがRAWAの主張・存在意義のどこをごまかして、どこをどうゆがませているのかについては何も説明してはいません。


だそうです。 しかも、

しかし、AMLにおけるわたしの苦痛は、上記文章を含む投稿それ自体だけが原因ではありませんでした。

わたしにより深く強い苦痛をもたらしたのは、中傷を含む投稿に抗議し、削除をおねがいする文章をAML上に何度も投稿した行為を、「AMLのルールに反する」として、AML参加者から激しく糾弾されたことでした。


AMLは、情報交換のためのメーリングリストであって、議論のための場所ではないから、誹謗中傷に対する抗議などは、AML上でするべきではなく、当事者同士が私信によって解決すべきということだったようです。

そして、わたしを、馬鹿だ、ゴミだと罵倒する投稿がAML上になされるようになりました。

さらに、「AMLのルールを守る」と称して、露骨に人格攻撃するような私信が送られ、AMLの外においても悪口が書き込まれるようになりました。

以上は、わたし自身のことです。

と主張されています。 おまけに、

わたしのことと別に、AMLではもう一件、抗議と謝罪を求める投稿が今年に入ってから行われるようになりました。AMLでのやりとりをきっかけに侮辱する私信を送りつけられた人が、それに対して抗議し、謝罪を求めたのです。
わたしは、その人の行為-侮辱する私信を送った人に対する抗議をAML上で行うこと-は正当な行動と考え、支持を表明しました。

ところが、その人に対しても、「AMLのルールに反する」として、激しい反発が起こりました。


と書かれています。



AMLで実際にあった事は、

自分の体裁を取り繕うために、自分が支援していると言うRAWAの主張・存在意義
までごまかしてゆがんだ事実を伝えようとする名前を変えても相変わらずの三輪
さんには辟易です。

という投稿に対して、

上記のように川崎の名前で書いた投稿を[AML 22609] では、三輪という名前に置き換えられました。

わたしは、文章とは、それを書いた人、個人の全人間性が反映されたものと考えています。
ですから、名前をねつ造されたことに対して、耐え難い苦痛が感じ、今も感じています。

この場合、川崎と三輪のどちらが実名か、あるしは、どちらも実名ではないのかといったことは、本質的な問題ではありませんが、あえでいえば、川崎は実名です。
実名で書いた投稿を、わざわざ、架空の名前におきかえられて非難されたわけです。

それで、とほほ氏には、名前を川崎にして、投稿しなおしてほしいというおねがいを4度ほどしましたが、未だ何の対応もされていません。

他人の名前をねつ造し、苦痛だから是正してほしいと何度訴えられても、平気でいられる人物による他者に対する"批判"がどの程度信用のおけるものかは、読者のみなさまにご判断いただくことにします。

また、[AML 22609] の中で、とほほ氏のフィルターを通したRAWAを紹介しつつ、川崎がRAWAについて間違った情報を伝えている旨の非難がされています。
RAWAについては、なるべく正しい情報が伝わってほしいと願います。
RAWAについてでしたら、RAWAが運営するウェブを読むのが一番でしょう。
ご関心ある方は、ぜひアクセスしてください。

という事で、要するに複数ハンドルネームの名指し方の問題でしたが、ひたすら足を踏まれたままで痛くてしかたがありませんの繰り返しです。

この間、以前のハンドルネームには一切言及せずに架空の名前と主張するのみですが、何か以前のハンドルネームを知られるとマズイ事でもあるのでしょうか。 

名前を変えて再投稿すれば良しとするならば内容の問題では無かった?
 看板に偽りありじゃないの。


少なくとも『ネット問題を考える』では、主張と事実が一致していない事は確かです。

もう少し我慢してAMLの過去ログが無くなるまで、待てば良かったのに。



もう一人の件も、

2008年 12月 16日 (火) 08:54:23 JST の投稿では、さほど問題にしている様子も無いのに、
2009年 1月 21日 (水) 19:56:04 JST  に突然喚き出す有様でした。

実際、私信があったのは Tue, 15 Jan 2008 11:27:21 +0900で、内容は、

何度注意されたら済むのでしょうか?
AMLでは多少のやり取りは認められているのです。長くなるようであれば場所
を移動しろと先日管理人が表明したばかりでしょう。

テメイも大概にしろよ。ちょっと面倒だから電話して来い。

ってものです。 反応は、

2008年 5月 9日 (金) 12:03:51 JST

あ、それからあんた、なんぼ頭にきても、二度と私信はよこさんといてな。自分の電話番号まで書いて「電話して来い」て。なんやねん、あれ。気持ち悪いさけやめて。アンタからの迷惑メール、コピペしょうか思たけど、探すのが面倒臭いでやめた。リアル世界でアンタと付き合うつもりはまったくないし、私信をやり取りする気もまったくない。議論はMLだけにしといて。くわばら、くわばら矢。

さんざん茶化した挙句に私信で注意された事を1年近くたって、突然喚きだす。

誰かさんの尻馬に乗って騒いだだけでしょう。


事実に基づかない非難は見苦しいだけです。





※ 小倉さん、こんな連中のお相手ご苦労様でした。



戻る


Psend kept free because of these great sponsors.a..

Other Sponsors

electrical connectors, Mangosteen Juice, real estate short sale, Jupiter FL real estate,

Furniture Markdown

Great Deals on furniture - Free Shipping!
Discount Furniture
Daybeds
Metal Beds
Platform Beds
Futons

Y-Net Wireless Internet

Denver area high speed wireless privider.
Colorado High Speed Internet, Wireless Internet Denver, VOIP Denver CO, T1 provider Denver, Denver Wireless ISP , Denver Internet Access,

Dog House Technologies

Doghouse Techonologies is located in Tampa Bay FL and offer professional web design, ecommerce development and custom application design for the internet.
Tampa Bay Web Design, E-Commerce Web Design, Tampa Bay Search Engine Marketing, Tampa Web Hosting, Florida Web Design, Custom Application Development, Search Engine Optimization,