|
(33) 陰謀論の楽しみ方
大方の911陰謀論は、以下のようなものです。
大抵は、言葉のすり替えと、一見科学的な装いで飾られていますが、よく考えると微妙にズレていますので注意が必要です。
それさえ留意しておけば、結構楽しい読み物です。
航空機が高層ビルに衝突したときに起こることは単純な物理現象以上のものではない。
− 「単純な」?
現代の航空機も高層ビルも、それ程単純ではありません。
従って、単純な物理現象とはなりません。
すべての物理現象は物理法則によって説明することができる。
− 「既知の」物理現象ならね。
飛行機が何故飛ぶかもよく判っていないと言われてるらしいですが。
もしこの事件が米国政府の提示するシナリオ通りのものであるのなら,
− 「米国政府」?
米国政府が何かシナリオを提示しましたか。
どちらがよりシンプルな推論であるかは瞭然である。
− 「シンプル」?
結論を先に決定すれば推論はシンプルに展開できるのは当たり前です。
いわゆる後知恵ですね。
問題は、その推論を補完する事実がないために、トンデモになってしまうことです。
構造の分かった建造物の崩壊をシミュレートすることなど造作もないはずである。
− 「造作もない」
ならば、陰謀論者サイドからシミュレーションが提示されないのは何故でしょう?
一流の学者が勢ぞろいしているはずですが?
あのビルの崩壊は我々素人の目から見ても爆薬を使ったビル解体以外には見えなかった。
− S911Tでさえ爆薬でないと言ってるけど(水爆やハイテクビーム兵器らしい)
結局、「シンプル」でない仮説を導入する事になってしまいます。
こんなの誰も検証できないですね・・・なにしろ「米国政府」の最高機密兵器なんだから。
似ているという事と、同じという事は、全然違います。
アポロ計画でも同じような議論が楽しまれていますね。 こちらは特に「実害がない」からいいけど。
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
ついでに、バン・アレン帯
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%B8%AF
戻る
Other Sponsors electrical connectors, Mangosteen Juice, real estate short sale, Jupiter FL real estate, |
Furniture Markdown Great Deals on furniture - Free Shipping! |
Y-Net Wireless Internet Denver area high speed wireless privider. |
|
Dog House Technologies Doghouse Techonologies is located in Tampa Bay FL and offer professional web design, ecommerce development and custom application design for the internet. |